お祈り確定ならないための履歴書の書き方|気をつけておきたい9つのポイント

記事イメージ画像|履歴書

履歴書の書き方には、いくつかのポイントが存在します。

書類選考のある会社は、事前に履歴書を送る必要があります。

あなたと実際に面接するかどうかを、履歴書を見て判断します。

つまり、判断する材料が履歴書しか無いので、その履歴書があなた自身と言っても過言ではありません。

当然、履歴書の書き方を誤るとお祈りメールが届きます。

色々な会社に履歴を送ってみたが、書類選考で落とされてしまうという方は、履歴書の書き方が間違っているのかもしれません。

毎回、間違った履歴書を送ってしまっていたら当然のことでしょう。そこで、履歴書を書く上で気をつけておきたいポイントをご紹介します。

打ち込みか手書きか

会社やアルバイトで使用する履歴書で打ち込みか手書きかで作成します。

指定がある場合は、指定の方法で記入してください。

指定がない場合、特別な理由がない限りは、手書きで作成してださい。

何社も履歴書を作成しなければならない就活では、煩わしくなることもあるかもしれません。

一般的な面接では、少ない時間の中でその人を判断しようとするわけですから、判断材料が多いほうが好まれます。

相手に好感を持たれるような履歴書を書かなければ、致命傷になってしまう場合もありますが、打ち込みよりはマシでしょう。

字体は楷書体で

履歴書を書く上で、パソコンなどで打ち込むか手書きで作成することになります。

いずれにせよ楷書体を使うようにしてください。

打ち込み可の場合は、字体の設定で楷書体のものでもスタンダードな明朝体を使用した方がよいでしょう。

手書きの場合でも楷書体になるように意識しながら書くことが大切です。

それ以外の字体だと、文字が読みにくい場合や読み間違える場合もあるからです。

誤字脱字は絶対ダメ

履歴書で誤字脱字は、大抵の場合、書類選考で通ることはありません。

一般教養が無い、もしくは履歴書を送る前に見直す事もできないと判断されます。

また自分では、誤字脱字が無いと判断していても、漢字を間違えて覚えていたり、使用する単語を適切では無かったりすることもあります。

主観で判断すると、どうしても漏れが出てしまうこともあります。

  1. 少しでも曖昧な漢字があったら辞書やインターネットで調べる。
  2. 単語の意味を調べ、例文を確認し、適切に使用されている事を確認する。
  3. 知り合いに確認してもらう(知見がある人が望ましいが、客観的に履歴書を見る分にはそうでない人でも問題ない)。

上記のようなことが対策として挙げられます。

略称・略号は使わない

正式書類である履歴書には略称や略号を使用してはいけません。

普段使い慣れている言葉でも、略された言葉を使っている場合があります。

気をつけていないと、普段使っているものが出てしまいますので、意識して書くように心がけてください。

特に履歴書でよく使われる株式会社を(株)、有限会社を(有)、高等学校を高校、日本漢字能力検定を漢検、実用英語技能検定を英検と書くのはよくありません。

他にも、略称は日常会話でよく使われるので、注意が必要です。

日付を統一する

日付を記載するところは、履歴書の日付と職歴・学歴・資格欄で記載します。

日付は必ず元号か西暦・漢数字か算用数字を統一しましょう。

職歴・学歴・資格欄は、一致していないというのは論外ですが、稀に履歴書の日付とそれらが違うことがあります。

横書きの場合、算用数字を用いることが原則です。

一致していないと注意力が無いという印象を与えてしまうことがあります。

また、履歴書の日付は、面接へ持参する場合は持参する日、郵送の場合は郵送日を記入します。

前もって履歴を書き溜めておく場合でも、履歴書の日付は記入せず、日付が決定した時点で記入してください。

日付が古いと、使い回していなくとも使い回していると思われてしまうことや、常識のない人だという印象を与えかねないので気をつけましょう。

振仮名のふり方

振仮名は、漢字の部分のみにふります。

また、履歴書に「ふりがな」もしくは「かな」と書いてあればひらがなで、「フリガナ」もしくは「カナ」と書いてあればカタカナを使用しましょう。

また、住所の番地や号室などの当たり前に読むことが出来る漢字には振仮名をふらないのが普通です。

写真一つでいい印象を

写真は、良い印象をもってもらうチャンスです。履歴写真で気をつけるポイントをご紹介します。

なるべくスピード写真で撮らない

スピード写真ではなく、写真館で撮ることをおすすめします。

言うまでもなくスピード写真より写真館のほうが値段は張りますが、少しでも良い印象を残すためには、その道のプロに撮ってもらうことが一番です。

写真の背景は明るい色に

履歴書は白黒写真にコピーして使われることがほとんどですので、背景が暗いと輪郭がボケてしまう可能性があります。

背景は明るい色を使えば、そのような心配はありません。

清潔感を出す

清潔感を出すためには、スーツはクリーニングに出したものを着ることや、髪型が重要です。

紺のスーツにホコリが付いていたり、シワが寄っていたりすると非常に目立ちます。

写真を取る前に細かいところまでチェックしておきましょう。

男性は短髪で黒髪が好ましいです。

長髪だとずぼらな印象を与えたり、顔が隠れてしまったりすることがあるのでやめましょう。

女性は、髪が長い場合は前髪で顔が隠れないようにし、後ろに流すか結って一つにまとめましょう。

また、顔のテカリはしっかりと拭きとっておきましょう。

表情は口角を少し上げる

表情で印象はガラッと変わります。

履歴書の写真なので無表情や豊か過ぎる表情は好まれません。

口角を少し上げて、顎を少し引くことで、明るく落ち着いている印象をあたえることが出来ます。

写真の裏に名前を書く

写真の裏に名前と学校名、学部名を書きましょう。

万が一写真が剥がれてしまった場合、履歴書を多く扱っている大きな会社では、名前が書いていないと特定ができなくなる可能性があるからです。

油性のマジックを使用することをおすすめします。

鉛筆やボールペンは表側に凹凸が出てしまうことがあるので注意しましょう。

三ヶ月以内に撮った写真を使用する

履歴書の写真は基本的に3ヶ月以内に撮った写真を使用しましょう。

3ヶ月以上前のものを使用してもバレることはまずありませんが、できるだけ面接時に写真と近い髪の長さや髪型に近づけることは基本です。

体重などの増減が激しかったり、顔に出やすかったりする人は食事制限もしたほうがよいでしょう。

学歴と職歴は分ける

たまに学歴と職歴を分けずに1つの時系列で記載する人がいますが、非常に分かりにくい履歴書になり、よくありません。

読んだ人が分かりやすいように書くことが大切です。

必ず、学歴と職歴は分けて記載するようにしてください。

ちなみに、学歴は義務教育が終了する中学卒業から書くことが一般的です。

高校からは留年や浪人、中退などがあり得るので、記載する必要があります。

志望動機にオリジナリティを出す

志望動機に何を書けばいいのかこまることはよくあると思います。

曖昧な志望動機だと、その会社に入りたいという気持ちがあるのか相手に伝えることが出来ません。

また、「ニートが恐れずに面接へ行く方法」でも書きましたが、制度や給料などを最優先することは論外です。

まずは会社を徹底的に調べあげましょう。

その会社にしかない社風、扱う商品やサービス、経営理念などに賛同・共感することが重要です。

どの会社でも書けるような志望動機であれば、何も書かない方が印象には残るかもしれませんね(正しいかは別にして…)。

会社の特徴を把握して、どうして志望しているのか分かるように書くことがコツです。

使い回し

使い回しはやめましょう。

書くのが面倒くさくなって、これくらいならバレないだろうと思っていても、ほとんどはバレています。

何かしら手を加えているのであれば、痕跡は残ります。

返却された履歴書をまるごと使用する場合、先程の述べたように志望動機が曖昧になります。

どの会社にも使用できるような志望動機は、使い回していることはすぐバレてしまいます。

写真だけ使い回す場合、写真を剥がす際にシワが寄ったり折れたりするのですぐわかります。

また、写真の部分を切り取って使用したとしても、写真自体に厚みができてしまい一瞬でバレます。

つまり、使い回して履歴書を書く労力を抑えられても、採用や書類選考通過の確率を大幅に下げているので、得策ではないということです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

お祈り確定にならないための履歴書の書き方をご紹介しました。

ご紹介したことを守っていけば、少なくともお祈りメールが確定的な履歴書にはなりません。

知らなかったことがあれば、ぜひ次の履歴書に取り入れてみてください。

バナー