近年では、就活セミナーで「即戦力」というキーワードをよく耳にします。
就活生が企業にとって入社と同時に即戦力となれば、最も理想的な採用となるでしょう。
ですから、就活生側が即戦力となるべく、インターンシップや企業研究を行うことは、非常に意味のあることです。
しかし、企業側が即戦力を求めるのは、本当に正しいことなのでしょうか。
企業が明示的に即戦力を求めている場合は、いくつかの危険をはらんでいる場合があります。
内定が決まらないからといって焦ってはいけません。
即戦力を求めている企業が全てということはありませんが、就活生はそのような会社には、慎重になっておいて損はないでしょう。
研修・教育制度がしっかりしていない
新入社員にたくさん仕事を回す(即戦力を求める)企業は研修・教育制度がしっかりしていない場合があります。
即戦力がある人は、すぐに仕事にコミットできるスキルがある人を指します。
もちろん仕事に慣れる上で経験に勝るものはありません。
しかし、上司から仕事に対するフォローやフィードバックがなければ、新入社員の最大限の成長は期待できません。
それだけ一人あたりのタスクが多いことも意味しています。
使い捨てになる
即戦力を求めている企業は、激務に耐えられた人や成果をあげられる人のみ残れば良いと考えている場合があります。
「会社規模の割に採用人数が多い」、「採用基準が低めに設定されている」と感じた場合は要注意です。
離職率が高く、社員の入れ替わりが激しいことが予想されます。
就職活動を頑張って、ようやく就職できたと思ったら、実は使い捨て企業に入っていたというのは、避けなければいけません。
資金がない
本当に即戦力を求めているのであれば、経験豊富な人を雇うことが普通でしょう。
経験豊富であるがゆえに、一人あたりに支払う給料は跳ね上がりますから、コストが掛かります。
資金のない企業にとっては、人件費を安く抑えたいですから、中途採用ではなく、新卒採用に即戦力を求めようとします。
資金がないということは自転車操業のような状態であることを意味し、安定した企業ではないことを理解しておきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
新卒採用で即戦力を求めるのと、早く戦力になって欲しいとでは、意味が全く異なります。
新卒採用に即戦力を求めている企業は、実力至上主義か、安定を求める就活生にとって避けるべき企業である可能性は十分にあります。
業界研究、企業研究をした上で就活に望みましょう。